こんにちは、ズナリーです。
アーノルドクラシックオハイオに続いて、オーストラリア大会も招待選手が発表となりました。
オハイオ大会と被っている選手も多いですが、オーストラリアのみ招待されている選手もいます。
また、ウィリアム・ボナックや、ローリー・ウィンクラーなど常連の選手の名前がないなど、気になるところもありますが、紹介していきたいと思います。
アーノルドクラシックオーストラリアボディビル招待選手
ブレッシング・アウォディブ
アイルランドのボディビルダーで、28歳ととても若いです。
2017年にプロカードを取得。
ビッグ・ラミー
オハイオ大会に続いて、オーストラリア大会にも招待を受けました。
2017年ミスターオリンピア第2位。現役のボディビルダーの中で最も大きな選手です。
デクスター・ジャクソン
Embed from Getty Imagesデクスターもオハイオに続いて、オーストラリアにも招待を受けました。
50歳の大ベテラン選手が、何位になるのか楽しみですね。
スティーブ・クークロ
Embed from Getty Images2019年のオリンピア第5位。年々実力を伸ばしている選手です。
ジョシュア・レナートウィッツ
Embed from Getty Images昨年のオーストラリア大会では第4位だったジョシュア。
ホームであるオーストラリアで優勝する姿を見てみたいですが、今回は昨年ジョシュアよりも上位だった選手が全員いないので、期待できるかもしれません。
ヴィクター・マルチネス
Embed from Getty Images46歳のベテランがオハイオに加えてオーストラリアにも出場。
デクスターとのベテラン同士の戦いも楽しみです。
パトリック・ムーア
注目選手のパトリック・ムーアがオーストラリア大会にも招待されました。
オハイオ大会と合わせてどんな活躍をするのか楽しみです。
ジェイク・ニコロポロス
2018年のアーノルドアマチュアオーストラリアでオーバーオール優勝した選手です。
セルジオ・オリバ
Embed from Getty Imagesシュワちゃんと戦ったあのセルジオ・オリバの息子さんです。オハイオ大会にも出場します。
フレッド・スモールズ
2018年のオハイオ大会で第11位になっています。
ジョシュ・ウェイド
2019年はカリフォルニアプロやトロントプロで3位になっている選手です。
アーノルドクラシックには初出場です。
アキム・ウィリアムス
2019年から連続の出場です。
まとめ
という事で、アーノルドクラシックオーストラリア大会に招待された選手を紹介しました。
まだこれで確定というわけではなく、今後追加で発表される選手もいるかもしれないという事です。